新潟へ移住して3年めの冬。
普通の冬→大雪の冬→雪の少ない冬、と体験して、この冬・・
我が家、家の前から車道まで距離があるため、冬場3・4ヶ月ほど駐車場を借りてます。
例年なら初雪が降ってから車を移動していたのに、この初雪で車が冬眠状態 汗

ツマ
初雪は積もらないって言ってたの、誰よ
車庫の前だけ雪かきして、雪の少ない林の中から車を駐車場に無事脱出!

どうやって車を移動させた?
と駐車場のオーナーさん。

ツマ
小さい車だから、夫とかついで運んだよ

オット
・・・・笑
年越し寒波 で大荒れの大晦日とお正月。
続いて1月の大雪で連休3日間は屋根の雪下ろしで終わってしまった。
新潟地方気象台によると
9日の18時までに予想される24時間降雪量は上中下越の山沿いで100~120cm、平地では70~80cmと予報されるし。
ご近所では大屋根の雪下ろしも始まった。
下屋根は今までにも何回も下ろしたけれど、新潟に住んで大屋根の雪下ろしは2度目。
新潟県の中でもここは特に雪の多い所らしい。
連休終了後、通勤に利用していたバスが、運休・・・。
1日仕事を休んで、翌日はと期待したけどダメ~。
2日間、夫に送り迎え頼んで15日金曜、ようやく平常通り運行。
毎日、越後交通のホームページとにらめっこでした。
ドカ雪で、除雪が間に合わなかったんでしょうけれど、
足がなくなるって本当に困りました。
京都の友達からは

買い物無理だったら、送ろうか
いや、道路状態は悪いから不急不要の外出は控えているけれど、買い物くらいは行けるよ~^^
散々な一週間でした。
新潟の冬は、こわい((( ;゚Д゚))) と感じた1週間でした。
コメント